top of page

補助金申請に向けて準備を進めています!

こんにちは(^^)/リハビリテーション事業開設準備室の関口です。

日に日に秋が深まってきておりますが、お変わりなくお過ごしでしょうか。


突然ですが皆さん、新規施設の開設には、市の補助金が利用できるのをご存じですか?

看多機などの地域密着型サービスの開設では、準備にかかる備品購入費や人件費を対象に、補助金を受けることができます。いわつき樹林では利用者様の送迎や訪問の際に使用する車両の購入に補助金を利用したいと考えています(*^^)v


車両購入に補助金を利用するための必要書類はコチラ⇊

◇ さいたま市地域密着型サービス等整備助成事業費等補助金の交付申請書

◇ 車両購入に伴う仕様書(購入台数分)

◇ 各車両の見積書(各車両に6者以上)


仕様書ってなんだ?から始まったので、これらの書類を揃えるだけでも一苦労(;’∀’)

見積書も各車両に6者以上必要になるので、埼玉県だけでなく群馬県の福祉車両の販売店にも問合せました。市の担当の方にも説明していただきながら何とか書類が完成!(^_^)v

いわつき樹林は令和5年4月1日に開設を予定しているので、見積書は6か月前の10月から依頼できます。補助金の申請は必ず期間内に契約、納品、支払の手続きを行う必要がありますので、皆さんご利用の際はお気をつけください。


近年、物価が上昇しているので色々な補助金を受けられるのは非常にありがたい限りです。サービスの形態によって補助金の金額は変わりますが、それほど複雑ではありませんので施設開設を予定されている事業者様は、申請してみてはいかがでしょうか?




閲覧数:110回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page